【バイキング・エデン】クルーズ旅・第4日、種子島・屋久島編

11月下旬とはいえ、まだ季節的には「秋」で周期的に天気は変わる。さすがに7泊8日の船旅なので2~3日は雨の日もある。その雨の日が今日、11月26日。寄港地はこの旅のメインデッシュである種子島と屋久島。OPツアーで屋久島に渡り白谷雲水峡トレッキングに参加予定なんだが、あぁ・・・晴れて欲しかった。 昨晩は、カフェインとアルコールを抜いたのでよく眠れたらしい。それでも5:00に起床、外は予報通りの雨。厚い雲が垂れ込め日の出は程遠い状態。 6:00にビュッフェレストランのワールドカフェに行き朝食を食べる。 7:10に種子島だろうか?うっすらと陸地が見え始めた。 予定より10分遅れて8:10に種子島の西之表に入港。 8:30にオプショナルツアー参加の乗客はシアターに集合。旅行を主催するHIS担当者から屋久島に渡る水中翼船トッピーの行きの運行は確定しているが、帰りが未確定で悪天で波が高くなると運行中止になり、その場合、救済手段がないので自力で次の寄港地・長崎で合流して欲しいとの説明があった。この説明で数組、屋久島OPツアーをキャンセルする方もいた。 スマホで天気図を確認すると昼には寒冷前線が通過し午後は回復してくるみたいで屋久島OPツアーはそのまま参加することに。 9:00にエデンを下船して、雨の中をすこし歩き水中翼船トッピーに乗船する。 エデンの客で水中翼船トッピーはほぼ満席になり9:30に屋久島の宮之浦港に向けて西之表を出港した。 水中翼船トッピーがバイキング・エデンの横を通過する。 西之表を出ると水中翼で滑走しスピードが出る。あらかじめ酔い止めを飲んでいたがさほど揺れなかった。船内のTVで種子島宇宙センターの爆発事故のニュースで驚く。確か種子島宇宙センターを巡るOPツアーもあったはずだが、どうなったのだろうと思う。 10:30の定刻通り宮之浦港に到着、屋久島についてもまだ雨は降り続く・・・というか激しくなっている。 宮之浦港の待合室で各OPツアー毎に集合、白谷雲水峡トレッキンググループは25人程、トレッキング用のレンタルシューズ、雨具、リュックサック、弁当を受け取りバスに乗る 。 約5分ほど走り益救神社で下車、雨の中、安全を皆で祈願する。社務所に書置きのご朱印をいただき、白谷雲水峡にバスは向かう。 当初のOPツアー・白谷雲水峡トレッキングは登山口から沢を遡り”苔むす森”を...