【バイキング・エデン】クルーズ旅・第4日、種子島・屋久島編

11月下旬とはいえ、まだ季節的には「秋」で周期的に天気は変わる。さすがに7泊8日の船旅なので2~3日は雨の日もある。その雨の日が今日、11月26日。寄港地はこの旅のメインデッシュである種子島と屋久島。OPツアーで屋久島に渡り白谷雲水峡トレッキングに参加予定なんだが、あぁ・・・晴れて欲しかった。

昨晩は、カフェインとアルコールを抜いたのでよく眠れたらしい。それでも5:00に起床、外は予報通りの雨。厚い雲が垂れ込め日の出は程遠い状態。

6:00にビュッフェレストランのワールドカフェに行き朝食を食べる。

7:10に種子島だろうか?うっすらと陸地が見え始めた。

予定より10分遅れて8:10に種子島の西之表に入港。

8:30にオプショナルツアー参加の乗客はシアターに集合。旅行を主催するHIS担当者から屋久島に渡る水中翼船トッピーの行きの運行は確定しているが、帰りが未確定で悪天で波が高くなると運行中止になり、その場合、救済手段がないので自力で次の寄港地・長崎で合流して欲しいとの説明があった。この説明で数組、屋久島OPツアーをキャンセルする方もいた。
スマホで天気図を確認すると昼には寒冷前線が通過し午後は回復してくるみたいで屋久島OPツアーはそのまま参加することに。

9:00にエデンを下船して、雨の中をすこし歩き水中翼船トッピーに乗船する。
エデンの客で水中翼船トッピーはほぼ満席になり9:30に屋久島の宮之浦港に向けて西之表を出港した。
水中翼船トッピーがバイキング・エデンの横を通過する。

西之表を出ると水中翼で滑走しスピードが出る。あらかじめ酔い止めを飲んでいたがさほど揺れなかった。船内のTVで種子島宇宙センターの爆発事故のニュースで驚く。確か種子島宇宙センターを巡るOPツアーもあったはずだが、どうなったのだろうと思う。

10:30の定刻通り宮之浦港に到着、屋久島についてもまだ雨は降り続く・・・というか激しくなっている。
宮之浦港の待合室で各OPツアー毎に集合、白谷雲水峡トレッキンググループは25人程、トレッキング用のレンタルシューズ、雨具、リュックサック、弁当を受け取りバスに乗る

約5分ほど走り益救神社で下車、雨の中、安全を皆で祈願する。社務所に書置きのご朱印をいただき、白谷雲水峡にバスは向かう。

当初のOPツアー・白谷雲水峡トレッキングは登山口から沢を遡り”苔むす森”を目指す予定であったが、8月の台風の影響でルートが荒れて”苔むす森”までは無理になり”行けるところまで行く”に変更。更に今日の雨で飛流橋より先が通行止めになり飛流橋から山腹の道を戻るコースに変更になった・・・うぅん残念!

バスは30分程で白谷雲水峡に到着、バスの中で昼食の弁当を食べ雨がまだふる中駐車場から歩き出す。5分も歩かずに白谷雲水峡入山口で入山料500円を払い記念撮影、私たち夫婦、鳥取から来た女性2人組、単独の女性の5人1組になりガイド同伴で出発。

12:06 入山口の橋からみた白谷川・・・これが増水の状態だそう。

12:14 山腹のトレッキングルートは階段などで整備されている。

12:19 憩いの大岩、雨でスリップは要注意!一歩間違えれば↓の沢に転落する!

12:25 ルート中の杉・・・縄文杉や弥生杉に比べればまだまだ赤ん坊だそう。

12:30 飛流橋から見た「飛流おとし」。
雨の中を歩いた人だけが見える絶賛増水中バージョン。

12:37山腹の小沢も増水で見事な急流になってしまう。

12:53 残念な天気だけど雨がこの森を支えている。

12:59 紅葉している木は、まだ少ない。

13:00 山を霧が包み込み雨は降り続く。

ということで約1時間程歩き林道にでるともう駐車場、バスのなかで濡れた雨具を脱ぎ13:30に白谷雲水峡を出発。残念は天気ではあったけど、屋久島の雰囲気と水の香りを十分に味わえた。

途中で宮之浦川を眺められる園地に立ち寄る。こちらも増水で迫力満点。

14:00過ぎに宮之浦近くのお土産センターで下車、お土産を物色し結局、屋久島の塩、しおりを買いレンタル品を返却して港へ戻る。
帰りの水中翼船トッピーは15:45発、危惧された天候悪化はなさそうで一安心、船を待っていると、他のOPツアーの面々が戻り人数もそろって15:45に定刻通り宮之浦港を出港。

種子島の西之表に近づくと雨は止み青空が見えてきた・・・あぁ4時間早ければ・・・

16:45埠頭を歩いてバイキングエデンに帰船、雨は止んだが強風が吹き歩くのに難渋する。

部屋に戻り荷物を片付けて一息つき17:30から早めの夕食を取る。今日もデッキ3の「ザ・レストラン」で定食コース。ビールを飲み、
前菜はサーモンのマリネ
メインが仔牛のシュニッツェル
デザートは洋ナシのポシュ
どれも美味しかった。夕食の途中で西之表を出港する。

19:00に初の「ザ・ノルディック・スパ」へ。ロッカールームで水着に着替えてスパへ。夕食どきだろうかほとんど人がいない。ミストサウナ、ジャグジー、波の出るプールで遊び、ロッカールームでドライサウナに水風呂、シャワーを浴びてすっきりする。

明後日の釜山半日OPツアーを申し込み、映画「エルビス」を1時間見て寝た。


毎度のことだが、今回のレポートは「HIS社バイキング・エデンクルーズ」参加時のものであり、以降のクルーズなどでサービスや料理などが異なることは当然あります。
また、レポートの内容は著者=私個人が記したもので、旅行を主催したHIS社およびバイキング・エデンを運行する招商バイキングクルーズ社と関係ありません。

                            #MyVikingStory
   


コメント

このブログの人気の投稿

【バイキング・エデン】クルーズ旅「マンフレディーズ」と「ザ・シェフズ・テーブル」

【バイキング・エデン】クルーズ旅「ザ・レストラン」

【バイキング・エデン】クルーズ旅・ラウンジとバー