投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

【バイキング・エデン】クルーズ旅「マンフレディーズ」と「ザ・シェフズ・テーブル」

イメージ
2024年11月23日から30日まで開催された「HIS社バイキング・エデンクルーズ」で利用したレストランと食事を紹介。 バイキング・エデンには本格的な4つのレストランがあり(他に軽食をとることができるラウンジもある)、今回紹介するのはデッキ1後方にあるスペシャリティレストランの「マンフレディーズ」と「ザ・シェフズ・テーブル」、両レストランともディナータイムのみ営業の予約制。ツアー客のなるべく全員にスペシャリティレストランで食事ができるよう10月にHISの予約の案内があり、「マンフレディーズ」と「ザ・シェフズ・テーブル」両方とも予約ができた。 ・・・上の写真は「ザ・シェフズ・テーブル」の中 毎度のことだが、今回のレポートは「HIS社バイキング・エデンクルーズ」参加時のものであり、以降のクルーズなどでサービスや料理などが異なることは当然あります。 また、レポートの内容は著者=私個人が記したもので、旅行を主催したHIS社およびバイキング・エデンを運行する招商バイキングクルーズ社と関係ありません。 ●●● マンフレディーズ ●●● ”地元で愛されるトラットリアを思い起こされるイタリアンレストランで最高級のイタリアンをお楽しみください”とのスペシャリティレストラン。食事をしたのは11月23日。 【11月23日のディナーメニュー】  ー前菜―   1.インサラータ カプレーゼ*1*2    バッファローモッツァレラ、完熟トマト、バジル、エクストラバージンオリーブオイル   2.トマトブルスケッタ*2     ガーリックブレッド、パルメザン、ホームメイドサンドライトマト、バジル   3.フリット ガンベローニ エ カラマリ     エビとイカの揚げ物、クリスビーパセリ、ガーリックレモンアイオリ   4.カンパチオ ディトンノ*1    マグロのカルパッチョ、シトラスの皮とフェンネルサラダ、レモン、オリーブオイル、 バルサミコ酢   5.ニョッコ フリット    揚げパン、パルメザンチーズ、プロシュート   6.イル タリエーレ デル サルーミエーレ    イタリアンコールドカット、グリルしたマリネ茄子、ズッキーニ、スカリオン  ースープ―   7.クリーム ディ フンギ エ クロスティーユ*2    バター風味のクロスティーニとクリームマッシュルームスープ   8.ズッパデルカサ...

【バイキング・エデン】クルーズ旅「ザ・レストラン」

イメージ
2024年11月23日から30日まで開催された「HIS社バイキング・エデンクルーズ」で利用したレストランと食事を紹介。 バイキング・エデンには本格的な4つのレストランがあり(他に軽食をとることができるラウンジなどもある)、今回紹介するのはデッキ2後方にあるメインダイニング「ザ・レストラン」。 上の写真はレストラン内部の様子、外の夜景は別府港。 毎度のことだが、今回のレポートは「HIS社バイキング・エデンクルーズ」参加時のものであり、以降のクルーズなどでサービスや料理などが異なることは当然あります。 また、レポートの内容は著者=私個人が記したもので、旅行を主催したHIS社およびバイキング・エデンを運行する招商バイキングクルーズ社と関係ありません。 「ザ・レストラン」は予約不要で夕食は定番のコースと日替わり?のコースが供される。11月25日(別府)、26日(種子島)、28日(釜山)の夕食に利用、朝食も利用できるが営業時間が8時から9時まででタイミングが合わず利用しなかった。 【メニュー】・・・11月26日のメニューから転記・・・ なお全てのレストランのメニューは日本語表記。  ディナーメニュー(日替わり?)  ● 前菜   (1)サーモンのティラディート*1 ライムでマリネした薄切りサーモン   (2)チキンのファルス *1  骨なし鶏もも肉、マッシュルーム、タラゴン、 インゲン豆:トリュフソース   (3)ビーフコンソメ*1 セロリ、ニンジン、西洋ネギ   (4)コーンとかぼちゃのチャウダー*1*2  焼トウモロコシ、チリオイル、アボガドクリーム  ● メインディッシュ   (5)銀鱈のソテー*1 マッシュポテト、セミドライトマト、ズッキーニ   (6)エビとカニのファルスを詰めたイカ トマトとオリーブのソース添え トマトとオリーブソース   (7)仔牛のシュニッツェル ドイツ風ポテトサラダ、レモンのくし切り   (8)焼きカリフラワーステーキ*1*2 キャロットフムス;チミチュリソース  ● デザート   (9)くるみケーキ くるみビスケット、アイスクリーム、チョコレートクレーム、 アプリコットジェル   (10)洋梨のポシュ*1 ワインで煮込んだ洋梨、オートクランブル、バニラアイスクリーム   (11)チェリーとガナッシュタルト*2 チョコレートクラスト、ガナッシ...

「ミゾレヤ」のかき氷

イメージ
柏のかき氷専門の名店「三日月」が閉店してはや数年。「三日月」でアルバイトをしていた人が京成大久保で新たに「ミゾレヤ」というかき氷専門店を開業していることをこの夏に知った。「三日月」のDNAを継承するかき氷であれば間違いなく美味しいと訪問する機会を狙っていたが、シーズンは行列するとの情報とこの秋はイベントがあり、師走にやっと訪問。 心配された行列はなく、というよりお客さんが我々夫婦のみでゆったりとかき氷を満喫することができた。 かき氷のメニューは季節限定メニューとレギュラーメニューとがあり、妻は黒糖ピーナッツ、私はラムチョコレートをセレクト。 🍧黒糖ピーナッツ 「三日月」を彷彿させる絹のような氷とまったりとしたピーナッツクリームがたまらない! 🍧ラムチョコレート 芳醇なラム(もちろん羊じゃなくて酒のほう)の香りがたまらない。ラムのみ、チョコレートのみ、ラム+チョコレート、さらに練乳+といろいろ楽しめる。 これで1000円を切っているのだから良心的!また訪問したいが・・・ちょっと遠い。

【バイキング・エデン】クルーズ旅・客室編2

イメージ
2024年11月23日から30日まで開催された「HIS社バイキング・エデンクルーズ」で利用した客室以外の客室を紹介・・・これは11月29日に開催された客室内覧会(指定された客室が公開され自由に見学できたイベント)に参加したときのもの。 上の写真は広すぎるオーナーズ・スイートのリビング。 なお、毎度のことだが、今回のレポートは「HIS社バイキング・エデンクルーズ」参加時のものであり、以降のクルーズなどで設備・サービスなどが異なることは当然あります。 また、レポートの内容は著者=私個人が記したもので、旅行を主催したHIS社およびバイキング・エデンを運行する招商バイキングクルーズ社と関係ありません。 バイキング・エデンの客室は6種類のクラスがあり、上(値段が高い順)から ・オーナーズ・スイート ・エスプローラー・スイート ・ペントハウス・ジュニアスイート ・ペントハウス・ベランダ ・デラックス・ベランダ ←泊ったのはこのクラス ・ベランダ ←レイアウトはデラックス・ベランダと同じ、サービスが若干異なる。 となっており、今回はベランダを除いたクラスが公開された。 最初は1つ上のクラスのペントハウス・ベランダ。 まずは配置図。デラックス・ベランダに比べると部屋の幅が広がりクローゼットが廊下側入口に移っている。なおサービスとしてアルコールドリンクがミニバー(冷蔵庫)に追加、ウェルカムシャンパン付など。 バルコニー側からのベッド、人が立っているところが部屋の入口。 左:ベッドから見た壁掛けのモニター 右:クローゼットの中 次のクラスのペントハウス・ジュニアスイートは写真なし、ペントハウス・ベランダのリビングを独立した感じ。とりあえず配置図のみ。 エスプローラー・スイートが現実的なスイートルーム。船首と船尾にあり船首と船尾では部屋のレイアウトが異なる。今回、見学できたのは船尾側の部屋。 入口から入ると広々としたリビング。 机も広々! 次の部屋は寝室、ベッドはダブルベッドだった。 寝室にはウォークインクローゼット(写真左)とクローゼット内には化粧机(写真右)もある! この部屋でうらやましいのはシャワー室ではなく海の見えるバスタブがあること!・・・風呂につかりながらシャンパンをのみ朝日や夕日を見るなんて最高!(写真左、そとの景色は瀬戸内の島々) 写真右は洗面(ダブルシ...