【バイキング・エデン】クルーズ旅・客室編1
今回のレポートは「HIS社バイキング・エデンクルーズ」参加時のものであり、以降のクルーズなどで設備・サービスなどが異なることは当然あります。
また、レポートの内容は著者=私個人が記したもので、旅行を主催したHIS社およびバイキング・エデンを運行する招商バイキングクルーズ社と関係ありません。
上の写真は客室ベランダからの眺め。
利用した客室はデラックス・ベランダというクラス(おそらくバイキング・エデンでは一番室数の多いクラス)でツインベッドの2人部屋、床暖房付の洗面所、シャワーとトイレの他、コーヒーマシン、ブランケット、双眼鏡がついてくる。
パンフレットの客室イラスト、利用した部屋は配置が上下逆、ベッドはツイン(個人的感想だとイラストは狭く感じるが、実際はそれほど狭くは感じなかった)。
右は入口側からの客室、左はベランダ側からの客室
清掃は午前中と午後(夕食中)の1日2回で水なども補給される。ベット上にはブランケットがセットされている。左が床暖房付の洗面所、シャワーとトイレ、右がシャワー室
・アメニティはFREYJAというブランドのシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ボディローションの他、石鹸、髭剃りも完備(HISのガイド本には髭剃り、歯磨きは自身で準備とあったが必要なかった)。
・シャワーは船の排気を利用しているのですぐに熱々のお湯が出る。シャワーで物足りない人はサウナを利用すればよいと思う。
・シャワー室の上部には洗濯物やタオルを干す収納式のロープがあり重宝した。
・トイレにウォシュレットはなし。
左:クローゼットの左側内部・・・下部に4段式の収納棚がありシャツや下着、靴下など収納可
右:クローゼットの右側内部・・・ハンガーが常備されており、上着、ズボンなど10着程度をかけられる。上部にも収納棚があり便利。写真には常備されている傘とバスローブが写っている。
クローゼット横の収納棚
上段がコーヒーマシンとお茶セットなど(コーヒーマシンを一度使ったが私の好みの味ではなかった・・・レストランやカフェでいつでもコーヒーは飲めるのでそれで充分)
2段目が金庫、3段目はランドリーサービスの申込書とランドリー袋、ドライヤーなど
4~5段がフリースペース。
3段目のアップ。ランドリーサービスの申込書は日本語対応、値段は米ドル。ここにドライヤーも入っていた。
机と冷蔵庫(ミニバー)
左:机はイラストとは異なりそれなりの奥行。机の天板を上げるとジュエリー入れになっている。右下の箱はくず入れ。
右:机上にあるのは内線電話、オプショナルツアー用の音声ガイド(受信のみの無線)、ドライヤー(結構強力)と双眼鏡。机左下に冷蔵庫があり、中には烏龍茶、緑茶、スプライト、ゼロ・コーラが2缶づつとアーモンドとチョコレート各2個で消費すれば毎日補給される。
また缶切りとコルクスクリューも常備、持参したペットボトルなどを入れるスペースも有り
冷蔵庫をアップで・・・缶の横は自分で買ったペットボトルなど
ソファの上に掲げられている絵画は可もなく不可もない無難なもの。ベッドサイドテーブル(左)とのコンセント類のアップ(右)。コンセントは110Vのプラグで日本のコンセント形状で利用できるボルトか確認すること。TYPE-AのUSBも2つありスマホの充電はこれで充分。
左:部屋に設置されている42インチフラットスクリーンTV。BSや映画の他、船内情報などを確認できる。
右:廊下側からみた部屋のドアはオートロック。ロックの解除はチェックイン時に渡されるクルーズカードで行う。
泊まった部屋の紹介はここまで。
#MyVikingStory
コメント
コメントを投稿