【バイキング・エデン】クルーズ旅・第2日、新宮・那智編

最初の夜は旅の興奮、アルコールとコーヒーの飲みすぎ、エンジンと波の揺れに体が慣れずよく眠れなかった。5:30に起床、潮岬沖を東進中らしい。、外はまだ暗い。
6:00頃に東の空が明るくなり始めてプロムナードデッキ出て夜明け前の海を眺める(上の写真)。
6:40頃に新宮港に入港、丁度、日の出のタイミング。

家内は朝食は食べないので、1人で7:00にデッキ7のマンセンズに行き、パン、チーズ、オートミール(これが旅の中で最も美味しくなかった)で朝食を食べる、外は秋晴れで眺めがよい。詳細はこちらを参照。
VIKIG DAILYのよれば今日は新宮に7:00到着、最終帰船時刻は14:30で実質、滞在できるのは6時間程度。せっかく新宮に来たのだから那智大社や新宮の熊野速玉大社や神倉神社、さらには熊野本宮にも参拝したいが、時間がなさすぎ。那智大社と那智の滝1本にしぼりオプショナルツアーの「熊野那智大社と熊野古道ミニ散策」に参加する。

8:00にデッキ2のシアターに集合し、人数が集まり次第、順次下船してバスで出発、出来たばかりの紀勢自動車道を通り9:00前に狭い那智の滝駐車場で下車する。

目の前の飛瀧神社 鳥居をくぐり参道を下ると那智の滝が見えてきた。

なるほど日本3大名瀑だけあり下から見上げるその姿は迫力がある。秋晴れで青空とのコントラストがいい感じ。30分程、拝所などから滝を眺めバスに戻る。

次は今も残る熊野古道の大門坂散策のため、バスは山を下り、里に出て下車し、9:40から散策を開始。最初はなんの変哲もない里道だが、山を登り始めると鬱蒼とした森の中、石畳の道を行くようになる。
早速、現れたのが古道を挟んで並び立つ夫婦杉。
更に歩くと生命力を感じる大楠の木。
車道と合流したところで散策は終了、先行していたバスにのるが、古道はまだ先まである。

バスは山を登り、再び那智の滝を過ぎ、山上の観光センターに駐車、10:30に那智大社に向けて参道の石段を登りだす。それなりに急登なのでお年寄りで自信のない方はバスで待機。
石段の途中からは那智の滝も遠望できる。
途中の史跡「実方院跡」(熊野に行幸した上皇や法皇の宿泊所)にあった樹齢約400年の木魁(モッコク)の大樹。
快晴の中、まだまだ登りが。
登り始めて30分で那智大社に到着、早速参拝し旅の安全を祈り、ご朱印もいただく。

那智大社境内の大樟は樹齢約850年。
大樟の胎内くぐりも体験、空洞から見上げると真っ青な空が!

西国一番札所の青岸渡寺も参拝。ご朱印も頂くが、行列で集合時間に遅れてしまった。

フォトスポットの三重塔は修理中、修理用の足場が幕で覆われているが、なんかパロディ写真になってしまう。

11:30に駐車場に戻り来た道を新宮港に引き返し12:00過ぎには半日のツアーが終了、天気が良く気持ちよかった。

このままシャトルバスで新宮に行き、熊野速玉大社や神倉神社にも行きたかったが残りは2時間半、まだ昼食も取っていないので諦めて・・・
桟橋から歩いて5分程のスーパーセンターオークワ 南紀店へ、なんと!ここにはご書印店のスーパーセンター WAY南紀店があるのだ!広い駐車場を横切りスーパーの構内に書店を探し出しご書印をいただく。果たしてこの書店でご書印をいただいた人は何人いるだろうか?
今日はまさに空も山も海も青しの通りだった!

再び広い駐車場と埠頭を歩き船へ。
ザ・リビングルームで家内と落ち合い部屋に戻ると、悲しいお知らせが・・・

”バイキング・エデン寄港地変更についてお知らせ
(省略)
11月27日(水)の予定しておりました福江(五島)への寄港につきまして寄港地変更のご案内がございます。
強風を伴う天候の影響により、テンダーボートでの乗下船が残念ながら困難と船長の判断がなされなした。
そのため、急遽長崎への寄港を変更させていただきますことをご案内申し上げます。
(省略)

あぁ、1週間も旅するので天候の影響は免れないが、今回の目玉の1つである福江がおじゃんになった・・・残念。まぁ長崎も見どころ満載なので気分を切り替えて楽しむことにしよう!

ランチはデッキ7のプールグリルでバーガーを食べることに。グリルのカウンターはやや混んでいてビーフバーガーを作るのに時間がかかるらしい。
食べたのはチキンバーガーとビール!家内は豆腐バーガーをいただく。肉がジューシーで衣がカリカリ、ソースはタルタルという勝ちパターン。詳細はこちらを参照。

食べ終わるともう15:00前でもう出港の時刻、デッキ8で出港の様子を見守る。わざわざ新宮市長が見送りに来ていた。
その後はラナイでデッキチェアで寝ころびながら読書と昼寝でまったりと過ごす。

夕日を見に船首側のエクスプローラーラウンジに行く途中で併設する軽食のマンセンズのカウンターを覗いたら美味しそうなケーキが・・・で、食べてしまった。詳細はこちらを参照。


17:10潮岬沖、陽は沈み、夕闇が海をつつむ


18:00、さっきケーキを食べてしまったのため、夕食はビュッフェレストランのワールド・カフェでビールと軽くつまむ感じ。ワールドカフェでの夕食はこちらを参照。

19:00に部屋に戻りシャワーを浴びて映画「ボヘミアンラプソディー」を見て2日目は終了。

毎度のことだが、今回のレポートは「HIS社バイキング・エデンクルーズ」参加時のものであり、以降のクルーズなどでサービスや料理などが異なることは当然あります。
また、レポートの内容は著者=私個人が記したもので、旅行を主催したHIS社およびバイキング・エデンを運行する招商バイキングクルーズ社と関係ありません。

                            #MyVikingStory
   


コメント

このブログの人気の投稿

【バイキング・エデン】クルーズ旅「マンフレディーズ」と「ザ・シェフズ・テーブル」

【バイキング・エデン】クルーズ旅「ザ・レストラン」

【バイキング・エデン】クルーズ旅・ラウンジとバー